【本】「生き抜くためのドストエフスキー入門」

ウクライナへの軍事侵攻で世界中から避難を浴びているロシア。

そのロシアが生んだ世界的な作家ドストエフスキー。誰もが一度くらいは名前を聞いたことがあるかもしれない。

2021年はドストエフスキーの生誕200年にあたるそうで、この本はその年に行われた佐藤優氏の講演を活字化したものである。

佐藤優氏によると今だに世界中の人びとから読まれ、きっと今から100年後にも今と変わらず読まれ続けているに違いないというドストエフスキー

この本は危機の時代によく読まれてきた作家だというドストエフスキーが残した以下の5つの長編小説を解説したものである。

1. 『罪と罰
2. 『白痴』
3. 『悪霊』
4. 『未成年』
5. 『カラマーゾフの兄弟

作品の中に潜む〈生き抜くためのヒント〉を一緒に探していきましょう。

冒頭で佐藤優氏からのこのようなメッセージを受けて読み始めた。

講演を活字化したものであるため、ロシアの歴史やキリスト教に対する知識がない私であっても佐藤優氏の講演を聴いているような感覚でテンポ良く読み進めることができた。

なぜドストエフスキーが生誕から200年経った今でも世界中の人びとに読まれているのか。そして、どのような想いを込めてこれらの作品を書いたのか。

普通にドストエフスキーの作品を手に取って読んだだけでは窺い知ることのできないそれぞれの作品の奥深さに触れた上で、ロシア人の、ひいてはプーチンの描く世界観についても理解を深めることができた。

この本の内容を踏まえた上で改めてドストエフスキーの作品を手に取って読んでみたくなった。


▼作品データ
<タイトル>
・生き抜くためのドストエフスキー入門
ー「五大長編」集中講義ー
<著者>
佐藤優
<発行年>
・2021年
<発行所>
・株式会社新潮社

【映画】「エルカミーノ」:ブレイキング・バッド THE MOVIE

f:id:teruteruteru27:20220310120049j:plain

ドラマ「ブレイキング・バッド」シーズン5の最終話を観てからそのままの勢いでこの作品を観た。

ブレイキング・バッド」の後日談であるこの映画はジェシーがウォルターと別れてからの物語を描いたスピンオフ作品である。

ギャングたちに監禁されていたジェシーをウォルターが意図していなかったにもかかわらず、結果的に救い出し、別れた直後からこの物語は始まる。

監禁場所から盗んでジェシーが運転して逃げる車がタイトルにもなっている「エルカミーノ」。スペイン語で「道」を意味する。

続きを読む

【ドラマ】「ブレイキング・バッド」シーズン1〜5

f:id:teruteruteru27:20220310115548j:plain

昨年の年末から年が明けにかけて約3ヶ月ほどずっとこのドラマを観ていた。

会社のドラマ好きの方に強く勧められた作品だったのだが、観終わった今なら人に勧めたくなるのがよくわかる非常に見応えのあるドラマだった。

このドラマはあまりパッとしない高校の化学教師ウォルター・ホワイトが余命わずかの末期の肺癌と診断されるところから始まる。治療するために多額のお金が必要になったため、元教え子のジェシー・ピンクマンに声をかけ、メタンフェタミン(麻薬)の製造と販売でその費用を賄おうとする。

ウォルター・ホワイトは巧みなウソと大胆な行動で次々と邪魔者を消していき、やがてドラッグビジネスの世界で頂点に駆け上がっていく……

続きを読む

【映画】「浅草キッド」は劇団ひとりのビートたけしへのリスペクトが込められた映画だった!

f:id:teruteruteru27:20220120191755j:plain


私はビートたけしが漫才をしている姿をオンタイムで見たことがない。

私が物心ついた時にはすでに彼はお茶の間の人気者だった。初めてテレビで見たのはおそらく「元気が出るテレビ」だったと思う。もうその時は「漫才ブーム」はとうの昔に過ぎ去っていてビートたけしは漫才師としてではなくマルチタレントとしてテレビに出ていた。

元気が出るテレビ」は本当に面白い番組だった。当時の私は毎週日曜日の夜8時から文字通り「腹を抱えて」笑っていた。だが、その当時も私はビートたけしではなくとにかくやたらとボケまくる高田純次の方が好きだった。

そのビートたけしの誕生秘話を描いた映画が「浅草キッド」である。

続きを読む

【ドラマ】「梨泰院(イテウォン)クラス」はまっすぐに生きにくい世の中でまっすぐに生きた男とその男を一途に愛した女の物語だった!

f:id:teruteruteru27:20220116005122j:plain


「梨泰院(イテウォン)クラス」というドラマを観た。

すべてのエピソードが終わった時、イソちゃんにどっぷりハマっている自分がいた。

最初はスアちゃんの方がいいと思っていた。しかし、エピソードが進んでいくにつれてだんだんとイソちゃんの方がよくなってきた。そして、最後にはすっかりイソちゃんのファンになってしまっていた。

妻にそのことを伝えるとこう言われた。

「何でかわかる?それはイソちゃんが純粋だからよ」

続きを読む